安倍総理から「緊急事態宣言」が出され5月6日まで外出自粛するよう声明が出されました。
全世界で新型コロナウイルスの勢いは止まりません。
日本も世界と協力して新型コロナウイルスに対する新薬や抗体検査の開発にいそしんでいますが、その現状はどうなっているのでしょうか?
世界の研究と共にお伝えしていけたらと思います。
新型コロナウイルスに対する日本の新薬と抗体検査の実情は?

現在はアビガン、レムデシビル、カレトラ、オルベスコといった新薬が新型コロナウイルス有効だと言われています。
特にアビガンは日本で開発されており世界から注目を浴びています。
アビガン
日本で開発された抗インフルエンザウイルス薬ですが、新型コロナウイルスはインフルエンザウイルスと同じRNAウイルスであるためその効果が期待されています。
日本では全国100以上の医療機関でアビガンが使用されており、すでにいくつかの臨床で改善効果があったとの報告もあります。
藤田医科大学によると、主治医がアビガンの投与が必要であると判断された場合は患者さんへの説明を十分行った上で、厚労省の許可を得て実際に投与が行える、とされています。
海外からもアビガンの注文要請が数多く来ています。
ただし、動物実験にて胎児への影響が認められたことがあり、妊娠中の方もしくはこれから妊娠する可能性のある方の場合には注意が必要とのことです。
新型コロナウイルスに対する抗体検査は?
新型コロナウイルスそのものをPCR検査にて陽性か陰性か判断するのは時間がかかりますが、新型コロナウイルスにかかった際に体内で作られる抗体があるかどうかという検査はもっと簡便にできます。
残念ながら日本では新型コロナウイルスに対する抗体検査は研究用のみであり市場流通はしていません。
イタリアではすでに抗体検査が実用化されており医療従事者に義務付けられているとのことです。
イタリアボローニャ大学のフランチェスコ教授によると、15万人の医療従事者に抗体検査が義務付けられているとのこと。
そしてさらに、抗体があると分かった医療従事者を新型コロナウイルス疑いのある患者と接触する最前線に配置している。
抗体のない医療スタッフは患者に接触しないポジションに配置されている。
こうすることで医療従事者も安心して医療現場に介入することが可能となり、患者の状態把握が詳細に行えるという。
新型コロナウイルスに対する抗体検査の特徴はその速さにある

新型コロナウイルスに対する抗体検査の特徴は簡便な施行と結果が出るまでの速さにあります。
指先から1滴の血液を検査キットに付着させます。すると15分ほどで結果が出てきます。
抗体には大きく分けてIgM抗体とIgG抗体の2種類があります。
IgM抗体・・・感染初期に作られ、その後早くに消えてしまう
IgG抗体・・・感染後遅れて作られ、長く持続する
抗体検査によって感染初期か、過去に無症状でも感染していた経緯があるか、まだ感染していないかが分かります。
IgM抗体が抗体検査で検出されれば感染初期であることが分かります。
IgG抗体が抗体検査で検出されればすでに感染したことがあることを示しています。
現在そのIgG抗体がどの程度持続して新型コロナウイルスに対して戦っていけるかは研究段階とのことです。
新型コロナウイルスに対する新薬と抗体検査まとめ
現在新型コロナウイルスに有効とされる新薬にはアビガン、レムデシビル、カレトラ、オルベスコがあり、特に日本で抗インフル園是ウイルス薬として作られているアビガンは世界からも注文がくるほどです。
イタリアではすでに抗体検査キットにより感染初期かすでに感染から回復し抗体を持っているかが1滴の血液で15分ほどで判別可能となっています。
日本でもこの抗体検査キットが研究用だけでなく一般の医療機関でも使用されるといいですね。
コメント