羽黒山は行く価値あり?見所と行き方は?

おすすめ東北
スポンサーリンク

こんにちは、ナベトモです。

私がバイク旅をしているときに、突然巨大な鳥居が現れました。

それをくぐった先になんともいえぬ霊圧を感じる場所に差し掛かりました。

さらに「五重塔」や「出羽三山神社」(でわさんざんじんじゃ)という文字がちらほら見えたので無条件にバイクを降りて参拝しに行きました。

バイク旅をするとなぜか古めかしい神社に惹かれてしまうのです。

日本人の性(さが)なんでしょうか。

そこで今回は、実際に羽黒山(はぐろさん)に行ってきたナベトモが見所と行き方を紹介していこうと思います。

有名らしいということは分かっているけども、時間やお金をかけてまで行く価値はあるのかどうかと悩んでいる方はこの記事を読んでみて判断しても良いかと思います。

また、どうやって行けばいいのか?交通費はどれくらいかかるのか?ふもとから羽黒山五重塔や出羽三山神社までどれくらいかかるのか?体力がなくてもいけるのか?

などといった気になる疑問にも応えていきたいと思います。

スポンサーリンク

羽黒山の見所は?

五重塔といえば京都の東寺、醍醐寺、仁和寺、八坂の四つが有名ですが、ここ羽黒山にも有名な五重塔があります。

それが国宝羽黒山五重塔です。

1372年に建てられたとされており、東北最古の塔と言われています。

また、近くでは樹齢1000年を越える巨大杉「翁杉」を見ることもできます。

樹齢1000年も越える巨木となるとなかなか迫力があり威厳を感じてしまいます。

羽黒山山頂には月山・羽黒山・湯殿山の三神が祀られている三神合祭殿(さんじんごうさいでん)という大きな祭殿があります。

この羽黒山のゴール地点となる場所です。

注目すべきはその屋根の厚さです。ゆうに2メートルは越えておりまさに山のような存在感があります。

羽黒山で私が最も感動したのは、長い石畳とその両サイドに立ち並ぶ巨大杉でした。

「翁杉」とまではいかないものの樹齢350~500年級の巨大杉が400本も並んでいるのです。

巨大杉に囲まれている中を歩いているだけで心が研ぎ澄まされ、落ち着きを感じられるようになりました。

私たち人間も自然の一部なのだと再認識させてくれるような気にさせてくれました。

ただ、随神門から続く表参道は全長1.7km、2446段の石段からなっており普段運動をしていない私には体力的に少々しんどいものがありました。

しかし、まわりの景色に見とれている時間の方が多かったのであまり疲れは感じませんでした。

木々に囲まれているので9月でも涼しいくらいでしたが、上っている時は暑くなるので軽装でもいいかと思いますが、靴はしっかりと滑りにくい履きなれた靴で行く方が良いかと思います。

遠くから来てみる価値は十分に有りかと思います。

随神門から出羽三山神社まで時間はどれくらいかかるか?

随神門の表参道からまず羽黒山五重塔まで約15分ほどかかります。ここまでは対した階段もないのでスムーズに行けるかと思います。

ゴール地点である出羽三山神社までは45~60分ほどかかります。これは2446段の石段をどれくらいのペースで登り切れるかによって時間は変わってきます。

しかし、ゆっくりと行っても往復2時間程度の行程となりますので、午前中で戻ってくることができそうです。

出羽三山神社までのアクセスは2通りある

出羽三山神社には随神門から行くルートと羽黒山山頂から行くルートの2通りあります。

<庄内交通バスを利用する場合>

鶴岡駅~羽黒随神門 820円(片道)

鶴岡駅~羽黒山山頂    1180円(片道)

羽黒山山頂~羽黒随神門    600円(片道)

随神門から行くルートは羽黒山五重塔が近く、石畳と石段を登って行くルートです。

羽黒山山頂から行くルートは、駐車場から徒歩3分で出羽三山神社まで行けます。

よって五重塔や巨大杉を見たい方は随神門ルート、参拝がメインの方は羽黒山山頂ルートとなります。

羽黒山山頂ルートでも羽黒山五重塔まで石段を下って行くことはできますが、戻ることを考えると少ししんどいものがありますね。

<車・バイクで行く場合>

一つ注意しなければいけないのが、羽黒山山頂に行くためには有料道路を通る必要があります。

一般車の場合は往復料金で600円、自動二輪の場合は往復料金で200円となっています。

往復しないルートはありますか?

はい、あります。

本数は少ないのですが随神門と羽黒山山頂の間はバスが出ています。

タイミングさえ合えばバスに乗ることができますが一つ注意が必要です。

羽黒山山頂へは有料道路を通る必要があり、バスの運賃も随神門と羽黒山山頂の区間だけの乗車でも600円と割高となっています。

仮に、自動車で羽黒山を観光しにきたとします。

羽黒山山頂に行くのに有料道路を通る必要があり一般車は600円(往復料金)、自動二輪なら200円(往復料金)がかかります。

羽黒山山頂から随神門まで石畳を満喫しながら下っていき、随神門からバスで羽黒山山頂に戻る際にさらに乗車賃600円がかかります。

よって、往復しないルートを選択するのなら随神門までバスや車やバイクで行き、羽黒山山頂からバスで随神門まで戻ってくる方が安上りです。

ただし、有料道路の通行時間には制限があり以下の通りとなっていますので注意が必要です。

夏季【4/25~10/31】7:30~17:00

冬季【11/1~4/24】8:00~16:00

駐車場は無料?有料?

駐車場はすべて無料で利用可能です。

しかし、休日・祝日は大変混み合いますのでお気を付けください。

<随神門付近>

 随神門前駐車場             約120台

 いでは文化記念館前駐車場        約40台

 いでは文化記念館駐車場        約50台

<羽黒山山頂付近>

※羽黒山山頂付近に行くためには有料道路の料金がかかります

 第一駐車場 約90台 (羽黒山頂のバス停前)

 第二駐車場 約90台 (第一駐車場の隣になります)

 第三駐車場 約230台 (スキー場の近くにあります)

冬でも羽黒山にいけますか?

冬季はバスが少なくなり(11月~3月末まで)、ガイドもつかなくなります(12月~3月末まで)。

また、積雪により石段は登れなくなりますので出羽神社までは羽黒山山頂から行く必要があります。

随神門からでも五重塔までは行けるそうです。しかも、いでは文化記念館では冬参り用の靴を無料で貸し出しているそうです(定休日である火曜日を除く)。

ランチを食べるところはありますか?

随神門入口近くに2か所あります。

【いしい】

旬の野菜を使った山菜蕎麦やラーメンを提供しています。

【お休み処Zuisin門】

もろへいやの麦切りや天ぷら、蕎麦を提供しています。

Zuisin門のもろへいやの麦切りは聞いたことがなく興味本位で食べてみましたが絶品です。

あまりにもおいしかったので味わいながら少しずつ食べていたらお店の方がススス~っと近づいてきて

「あの…あまりお口に合いませんでしたでしょうか(´・ω・`) ?」

といらぬ心配をさせてしまい、全力で否定したのはいい思い出です。

まとめ

今回は羽黒山の見所とアクセスについてまとめてみました。

特になんといっても羽黒山の樹齢500年級の巨大杉が並ぶ姿は圧巻です。

巨大な杉に囲まれて自然の空気で肺だけでなく心もリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。

以上、ナベトモでした。

したらな!

コメント

タイトルとURLをコピーしました